ダグラス・C. メリル, グーグル時代の情報整理術, ハヤカワ新書juice , 2009

グーグル時代の情報整理術 (ハヤカワ新書juice)は、昔書評を読んで面白そうだったので購入し、本棚に入れっぱなしになっていたもの。何となく取り出して読んでみたのだけれど、整理術の新しい視点を発見した気分です。

是非読んでほしい理由

現代社会では、現代の日常に不適切な時間配分が強制されるために人々は毎日過ごしている。そのために毎日の生活に負荷がかかるということを解説した上で、身の回りの情報をどう整理するか、仕事やプライベートとどう向き合うか、脳のストレスをどう軽減するかといった提案が中心。人生を整理するための術ともいえる。
何よりも、押し付けずに、自分の整理法を参考にし自分に最適な整理法を見つけて欲しいという著者の心意気がすばらしい。整理法の裏にある理由を懇切丁寧に解説しているので、仮に著者のアドバイスにピンと来なくても、ストレスを軽減するために何をすれば良いのかという根源の部分を理解していれば良いといえ、そのような点でも最適。
筆者がなぜ整理術などに関心を持つようになったか、という一節が、心にしみる。整理術の本を読んで、涙が出てくるってどういうことだろう。

真の整理術とは何だろうか。それは、危機が発生しても、今を生きる力が残っているということだ。それができれば、未来を完璧に予言し、それに完璧に備えることに無駄な時間や心のエネルギーを注がなくて済む。そんなことは不可能だからだ。取り越し苦労で自分に緊張やストレスを強いることほど、無駄なことはない。起こりうる出来事など、無限にあるのだから。

整理術から人生を考えるという切り口では、佐藤可士和の超整理術にも通じるところがある。こちらも必読。